愛と平和のえら深潜りクランクのナニガシ

20250305_195427.jpg
えら深潜りクランク

ブリッツナニガシEX-DR

リップの形と
擦り散らして白濁してる様が
ハッピーターンのソレみたいなナニガシで

エクストラディープの中では、やや小ぶりな1.8オンスちょいのウエイトと90mmのレングス

飛距離も問題なく、巻き抵抗の軽さもクラストップかと思われるナニガシで、使いやすさもクラストップかと(感覚は個人差ありますが)

パッケージに細かく表にして書かれている、何ポンドで何メーターキャストから何メーター巻いた時点で何メーター潜っている表記が非常に素晴らしいと思います。

エクストラナニガシは、潜らしてナンボのボンヴァイエでっさかいに、こういったデータを詳細に記載してくれさるのは好感が持てるナニガシであります。

使用ライン、キャスト距離で変わる部分ではありますが、16ポンドフロロで、7~8mくらいは潜らす事は難しくないです(それこそデータ参照ですが、実際のタックルでも変わりますので)

ラインやロングキャストで、更に潜らす事も可能です。

ブリッツナニガシの利点は、上にも挙げましたが、巻きの軽さと同ジャンルの中では少し軽めである部分が大きいかなと感じておる次第であります。

上記した利点は、そこまで強い竿でなくても使える、2オンスオーバーのエクストラディープに比べて、もう少し細いラインも使用範囲内に納まるので、より遠投、より潜らすを追求できる(限界点はありますが)
そして、必ずしもローギア、ロングハンドルのリールでなくても使用できるので、使えるリールのギアレシオの幅が広い(これも個人差あります)

自分は、5.5等のローギアで巻いてますが、7くらいでも大丈夫かと思いますし、突き詰めたら、ローギアとハイギアで使い分けも出来るとも言えますね。

そして、そのコンパクトさから、普段、ビッグベイトや2オンスオーバーのルアーを投げていない方でも、このブリッツナニガシは投げやすいと思います。

コンパクトさ、巻きの軽さイコール動きがそこまで強くない、ので、効くであろうシチュエーションが広いとも言えるかと思います。

プラス、今は普通にお店で買える

以上の点を踏まえて、総合力の高い、使いやすいエクストラディープクランクかとナニガシは思う次第であります。

こう書くと何もかも万能みたいに思われる方もおられるかもですが

コンパクトって事は、もっと大きいサイズを通したい時は、単純にもっと大きいサイズが

動きが強くないって事は、濁りがある場合や強い動きが効くであろう場合は、強い動き大きい動きのモノが

等々、エクストラディープでも使い分け住み分けは出来ると思います。

なので、色々、揃えられて、色々と試すのがベターで、そして面白いと思いますね。

その上で、
まだ7mオーバーのエクストラディープクランクの世界を未体験の方

2オンスオーバー、3オンスオーバーを使うのに適したタックルをお持ちでない方

ローギアリールは持ってないという方

これらの方で、エクストラディープクランクをやってみたい方は、ブリッツナニガシから、はじめられるのをナニガシは、お奨めしますね

(タックルは揃えれるなら、後々、揃えられるのが理想ですが)

(とは言え、やってみて何か違うとなったら、いきなり専用タックル揃えてしまってたら色々アレなんで、タックル使用範囲の広いブリッツナニガシで、やってみるのも手かなと思います)

等々と書き連ねましたが

季節的には、これからシャロークランクなのに、えら深潜りのナニガシをダラダラと書いてるマイレボリューション

とはいえ、まだ、シャローもディープもどちらもあっても良いかも知れないマイレボリューションかもですね

とにもかくにも、四の五の言うたとて、結局は、好きなクランクを好きなだけ投げ散らかして、巻き散らかしたらエエですよね

愛と平和のクランキン

#エクストラディープクランク
#ブリッツナニガシEXDR
#えら深潜りクランク 
#愛と平和のクランキン
#琵琶湖
#投げ散らかし
#巻き散らかし
#ワイは人生アレ散らかし

この記事へのコメント