人間のクズのワイが糸クズのナニガシをタケヒロさんの店でアレしたマイレボリューション

r1691u.jpg
r6y5ah.jpg
遅まきながら

糸クズナニガシワインドゥー

をあの例の山科のタケヒロさんの店で買いましたえ

糸の切れ端たらあのてらいのナニガシは、いれもんからピョーンて出てきよったりするもんで厄介なアレでしたが、ワインドゥーあったらシューンて収めよっさけぇに当たり前やけんども便利なナニガシでんな

たかが糸クズ

されど糸クズ

ルワーたらなんたら結んで余った糸の切れ端ですが

ちょっとのナニガシやからと、あまり気に留めない方もおられるかもですが

船の話しになりますが

ラインの切れ端等を気にせずデッキに落とし続けて回収しきれなくなって、その切れ端をビルジポンプがアレして、最悪、ポンプが動かなくなるケースがあったりしますので、出来る限り、デッキに放置するのではなく、ゴミ入れ等に収めるのがベストなのですが、糸の切れ端とかのあのナニガシは、たとえばゴミ袋とかポケットとかに入れたら絶妙にピョーンと出てきよったりして、収まり悪くてイラっとさせられる案件でもありますが、そこでこのワインドゥーがあれば、そんな糸クズピョン吉案件からもおさらばストレスフリーなナニガシな訳ですね、と、そんな話し遥か昔、江戸時代ぐらいから言われ続けてる話を今さらここで改めて擦るナニガシであります。

ここまで読まれる方ならば、言わんでも分かってはると思いますが、船に限らず陸でもどこでも糸クズのナニガシはワインドゥーなりに回収するのがヨーソローでありますね。

擦られ倒してる話しではありますが、まぁこんな擦りはいつまでも擦ってエエでしょう
というナニガシでして、あと、いつも思うのが、こういったちょっとした便利アイテムを世に出される第一精工さんもナイスやなとか思う次第であります。

タケヒロさんの店で買ったワインドゥーは

糸クズワインダーXL

カラビナが付いているのもナイスナニガシ

ワイはライジャケに付けてアレしておりますえ

糸クズなんかは、こうしてキチンと収まるのに

人間のクズのワイはどこにも収まらないマイレボリューションで、なぜか涙が止まりませんが

これからはワインドゥーがあるから、糸クズはピョーンとせぇへんから、ほんの少しだけ笑顔になれた春のナニガシでした。

#糸クズワインダー
#糸クズワインダーXL
#第一精工
#バスフィールド
#糸クズは収まるのに人間のクズのワイはどこにも収まらないマイレボリューション
#人間のクズのワイが糸クズについてアレするサティスファクション
#琵琶湖のアンダーグラウンド認定されてるクズのワイもワインダーでアレされる日が近い
#そして今日も誰も来ない嫁も来ない

この記事へのコメント